2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
寒くなった昨夜から 一晩で雪が積もりました。 ラナを抱っこして、一緒に外を見ました。 写真が暗いですが、朝5時30分頃の写真です。 初雪にしては積もりました。 レオは雪に関心がないようです。 ココはコタツの中の湯たんぽで暖をとっていました。 また冬…
日曜日は山形空港へ用事があって 行ってきました。 午後二時の便だったので、早めに行ってお昼を食べることにしました。 天童のイオンに居たのですが、長男が「カツ丼が食べたい!」というので ネットで検索。 たどり着いたのが東根市「とんかつ山道」さんで…
土曜日は、晴れました。 用事があって、夕方近くに山王町にある 山王日枝神社に行きました。 夕日に照らされた神社の本殿と 境内の木々の紅葉が綺麗でした。 紅く染まった葉、 黄金色の銀杏の葉が綺麗なコントラストで 目に映りました。 銀杏は、境内の敷地…
さっきまで、ご飯、ご飯って 騒いでいたのに、ご飯を食べてトイレを済ませたら みんなでキャットタワーで寝るみたいです。 エアコンの温かい風に気持ちよさそうに。 ココは、もう寝落ちしそう。 ラナは、ゴロゴロ身体をこすりつけて、 大きなぬいぐるみのよ…
大きなパックの納豆、 サガエ納豆食品さんの国産大豆 「こだわり わたしの納豆」です。 寒河江市のスーパー、ヤマザワで購入しました。 大豆へのこだわり、 水、炭火、手作りなどこだわって作られています。 特徴的なのは「音へのこだわり」、 モーツァルト…
昨日は中古住宅のオープンハウスに 待機していて、お昼も手軽に済まそうと 近くにある東北公益文科大学に行ってきました。公益文科大学では、 お昼も一般の方が利用できるように解放されています。 今年の不動産フェアでも会場として提供されて 沢山の献血を…
漫画です。 最近購入した中で、お気に入りの漫画を いくつかご紹介します。 「放課後ていぼう日誌」 秋田書店 小坂泰之先生の作品です。 アニメ化が決定ということで、 本屋には平置きされて販売も強化されている所が多いです。 少なくともこちらの方の本屋…
今朝は秋晴れでした。 朝に文化センターに行く用事があって 見つめていたら、秋の景色に代わっていて 思わず写真を撮りました。文化センターには図書館もあって、 開館時間になると、次々とお客様が来ます。 駐車場はどんどん車でいっぱいになっていきました…
ヤマダイフーズさんのひきわり納豆、 その名も「粗挽」。 側面には普通のひきわり納豆との違いの写真まで説明のためにあります。 ヤマダイフーズさんは北海道の納豆屋さん。 細かすぎないひきわりや ゴロゴロした粗挽きは人気なのでしょうか。 少し前にご紹…
トキの絵のパッケージ、 国産大粒の「新潟納豆」。 たれ、からしはついていません。 それに代わって、「あけがらし」という 長井のお醤油屋さんで作られているこうじを混ぜてみました。 長井市の山一醤油さんで製造されていて 庄内では「しょうゆの実」とい…
酒田市の中心街にある 川柳食堂さんでお昼を食べました。 川柳食堂さんは、老舗のラーメン屋さんです。 表には食品サンプルでメニューがあって 分かりやすいです。 店内はいっぱいで、相席をして なんとか座れる状況でした。 メニューはラーメンをはじめ麺類…
少し雨が降った今日は 遊佐町吹浦にある大物忌神社へお礼参りに行きました。 いつも大事なときにはお願いばかりしているので 今回は子供が無事に大学院に合格して進むことになったので お礼参りに来ました。 とても風格のある本殿にお参りしました。 上の子…