izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

普段は不動産会社、休日の日帰りドライブや、山形の美味しいものの紹介です。

2023-01-01から1年間の記事一覧

お家で海鮮丼。

鶴岡市の25日は天神祭でした。 お祭りでしたので、お刺身を買いにヤマザワさんに行ったところ、 おつまみセットがありました。 お刺身の切れ端がこれだけ入って498円(税別)です。 たまに見付けるとよく買ってしまいます。 海鮮丼にしました。 サーモンはト…

「赤い隣人」を読んで。

赤い隣人〜小さな泣き声が聞こえる〜 ちょっと衝撃的なタイトル。 野原広子先生の漫画。 可愛らしいサラッとした画風でも 内容はシリアスでした。 母親と男の子の家族がアパートに引越してきて物語は始まります。 新しい生活環境で繰り返される近隣とのスト…

新潟県、ホテルオークラ新潟の「バイキングレストランつばき」で5月のストロベリースイーツとビュッフェランチ。

新潟に行ってきました。 ホテルオークラ新潟の2階、「バイキングレストランつばき」。 www.google.com初めての訪問です。 風格のあるホテルです。 新潟駅からも近く、 信濃川が流れています。5月はストロベリースイーツの食べ放題、 予約を取ったのはゴー…

山形県長井市にある山一醤油製造所の「あけがらし」で朝ごはん。

醤油屋の隠れ味「あけがらし」をお土産にいただきました。 こうじを辛めに味付けされたものです。 長井市の山一醤油製造所さんで造られています。 やっぱりご飯にのせていただくのがいいみたいです。 歴史のある醤油屋さんです。 ちょうど、熟味期にあたるも…

ガラスの一夜漬け器でキャベツの浅漬け。

HARIOのガラスの一夜漬け器。 レオと一緒に開けてみます。 ガラスの重石が出てきました。 キレイなガラスの器。 蓋つきなので保存にも便利です。 家にあったキャベツをちぎって、 塩昆布をまぶします。 浅漬け用の塩も少し足しました。 重石をのせると、 キ…

富澤商店のずんだあんで、おはぎ作り。

ずんだあんが食べたくて。 富沢商店さんで購入していました。 もち米1.5合、うるち米0.5合あわせて2合を炊きました。 好みのつぶれ具合まで突いてまとめます。 あとは、ずんだあんで包むだけ。 ずんだあんが足りなかったので、 きな粉も使いました。 出来立…

鶴岡市のカツ丼有名店、「ごとう食堂」で絶品カツ丼。

鶴岡市「ごとう食堂」さんへカツ丼を食べに行きました。 お店は昭和通りを南に進んでいって交差点を過ぎるとすぐ右にあります。 www.google.com メニュー表は少し変わっていました。 カツ丼が一番上で 玉子丼まで選べるのはありがたいです。 テーブルにはコ…

ふりかけて食べる「鶏削り節」で朝ごはん。

富沢商店のふりかけコーナーで見つけた、 鶏削り節。 埼玉県の会社の商品でした。 原材料は鶏肉だけ。 ご飯にかけていただきました。 これだけではふわふわな食感だけで、ご飯のお供にするには味つけが必要でした。 だし醬油をかけていただくと、 まるで鰹節…

津山の納豆「たまげておっきい」をおつまみに晩酌。

仙台で購入した津山の納豆。 たまげておっきいです。 ご飯にかけないで一品として食べたほうがいいとお薦めされています。 県産の大豆で作られた大粒納豆。 ご飯にもかけたいのですが、 夜のおつまみにしました。 だし醤油をかけて混ぜます。 韓国のりです。…

小腹が空いた時は、ヤマザワの「軽食ひまわり」が便利です。

買物などで疲れたとき 少しの休憩と小腹を満たしたくなって、ヤマザワさんの中にある 軽食ひまわりさんへ行きました。 www.google.comもうお昼時間は過ぎていて、 店内はすいていましたが、ちょうどいいメニューがありました。 ミニカレー200円(税別)。 ソ…

「高校生をもう一度」を読んで。

連休中にも漫画を買いました。 「高校生をもう一度」というタイトルと、 画風に誘われて購入しました。 浦部はいむ先生の漫画。 定時制高校のお話です。 読み進めると、 ジーンとした感じになります。 定時制高校には通ってはないですが こんなことがあった…

鶴岡市「らぁ麺と肴 榊」の煮干し中華と背脂ねぎ味噌らぁめん。

ゴールデンウィーク最終日、 鶴岡駅前にあるらぁ麺と肴、榊さんへ行きました。 駅前の交番から南に行った所にあります。 いくつかの店舗が入った建物です。 www.google.com 駐車場はお店の前に1台分。道路向かいの立体駐車場の2階に7台分あります。 今回は向…

庄司製麺工場の「梅の香うどん」。

真室川駅の産直で購入した「梅の香うどん」。 梅まつりだったので、買ってみました。 お昼が焼肉だったので、夜は軽めにさっぱりと。 真室川町の庄司製麺工場さんで作られています。 茹で方をみながら作っていきます。 梅色の麺。 お湯で茹でていきます。 鮮…

酒田市「焼肉みやび」さんの休日ランチ。

酒田市にある「焼肉みやび」さんでランチ。 ずっと気になっていたお店に初入店。ゴールデンウィーク中のランチは 休日のランチメニューになるそうです。 www.google.com お店に入るとお座敷とテーブル席のどちらがいいか店員さんから聞かれて、 テーブル席に…

日帰りドライブ。真室川公園の梅まつりと金山町の街市で、楽しいゴールデンウイーク。

ゴールデンウイーク、5月3日。 日帰りドライブに、真室川町の梅まつりに行ってきました。 着いた時にはマラソン大会を開催中で、 沢山の方が走っていました。 www.google.com駅でもらったパンフレットを見ると ちょうど3日は様々なイベントがある日でした。 …

鶴岡市「Cafeレストラン ガスト 鶴岡店」でクーポン使用のランチ。

ガストへ。 ランチにきました。 www.google.com入り口にメニューが開いて 置いてありました。 おすすめメニューなんだと思います。 美味しそうです。 店内の席にあるグランドメニューを開いて 何がいいか迷うほどの種類があります。 けど、この日はクーポン…

「なみだめし」を読んで。

漫画「なみだめし」。 1巻はだいぶ前に読んでいました。 2巻が出たので、すかさず購入して読みました。 原作は、九十九森先生。 漫画は、六月柿光先生の作品。 食材が語り掛けて、料理を作ると それにまつわるエピソードの主人公が来店します。 どんな人にも…

鶴岡市エスモール「よこはま軒」でよこはまとんこつらーめん中盛。

ゴールデンウイーク初日のお昼は、 買い物ついでにエスモールのよこはま軒さんへ。 www.google.comG.Wフェスタで、 きくらげラーメンが安くなっていました。 それでも定番のよこはまとんこつらーめんを選びます。 一番安いのが880円なんですね。 よこはまと…

つと納豆藁巻き

宮城県登米市にある津山納豆製造所の つと納豆。藁に包まれています。 2本入り。 たれも2つ付いていました。 藁と納豆は直巻ではないようです。 深めの器に納豆を出して、 納豆ご飯の準備。 ぐるぐる混ぜていただきます。 粒がしっかりした納豆。 一粒一粒大…

イオンモール利府南館の「しゃぶしゃぶ但馬屋」で食べ放題、但馬屋コース。

日曜日の日帰りドライブ。 イオンモール利府南館、北館へ行ってきました。 高速道路を使って、おおよそ片道2時間半。 大きなイオンモール利府の店内を歩き回って 混む前に早めのランチ。 www.google.comしゃぶしゃぶ食べ放題の但馬屋さんに決めました。 お店…

ト一屋さんの「かつ丼」と「細巻きカット(納豆)」のお昼ごはん。

先週の土曜日のお昼、 いつものト一屋さんへ。 この日はかつ丼。 そして、細巻き納豆。 www.google.com カツとご飯がぴったり丼に納まっています。 ちょっと足りない感じがしたので 細巻きも一緒に買いました。 出来立てで温かかったので レンジで温めずにそ…

金のつぶ「麹の旨み」納豆で朝ごはん。

ミツカンの金のつぶシリーズ。麹の旨み。 いろいろなたれが発売されています。 パックには切り取り線もあります。 開けると旨みたれが入っています。 納豆はきれいな納豆。 からしは付いていません。 麹の旨みたれを混ぜてご飯と一緒にいただきました。 麹の…

キャットタワーを窓辺に移動しました。

庭の木々に花が咲き始めたので キャットタワーを窓辺に移動しました。 各階にそれぞれ登って遊んでました。 例年、この木に実がなると 鳥が集まります。 1番高いところにココが登って 眺めています。 レオも日向ぼっこ。 ラナとココ。 みんな、それぞれ。鳥…

乾燥スルメを戻して料理。

乾燥スルメをもらったので、 ネットで見つけたガッテン流で戻してみました。 重曹を用意しました。 水に溶かします。 500ml.の水に大さじ半分の重曹。 ナイロン袋に入れて戻します。 仕込んだのは朝。 水が足りなかったので、結局1リットルに大さじ1杯…

鶴岡市「ラーメンのもり」でらーめん大盛。

国道112号線を走っていると 櫛引地区に目に入ってくるラーメン屋さん。 www.google.com ラーメンのもりさんです。 お店に入ると前金制で注文します。 何が有名かもわからないので とりあえず、ラーメン大盛りとチャーシュー丼セットを注文しました。 どちら…

惣菜・弁当グランプリの「ヤマザワ70周年記念弁当」。

お昼のお弁当を買いに、ヤマザワさんへ。 www.google.com この日は山居町店でした。 広告に出ていた70周年記弁当に決めていました。 イチゴの赤い色が目を引きました。 税抜き700円。 いつものお弁当より少し高めです。 ご飯は芋煮風ということで ゴボウがの…

紀州箕島「しらす家しまじ」のしらす干し1kgを買いました。

酒田の魚市場内にあるカネシチ鮮魚店さんで しらす干し1kgを購入しました。 新鮮なお魚や、筋子、たらこも買ったりしています。 www.google.com 紀州箕島のものでした。 箱を開けると、一面しらす干しがぎっしり。 さすが1kgの量です。 思う存分食べれます。…

ヤマダイフーズ「ひじき入り納豆 極小粒」で朝ごはん。

ひじきの入った納豆を見付けて、 朝ごはんにいただきました。 やわらか仕立て 40g入りのものが3パック。 開けるとたれが入っていました。 からしはありません。 たれの中にひじきが入っていると思っていましたが、 すでに納豆と一緒になっていました。 たれ…

にかほ市「パティスリー白川」さんの大きな山シュー。

にかほ市象潟町のランチのあとは スイーツ。 近くのパティスリー白川さんへ。 www.google.com 美味しそうなお菓子が並んだ看板がありました。 お店の入り口に、 鳥海山をモチーフにしたシュークリーム 山シューについての説明がありました。 店内に入ると一…

にかほ市「園食堂」さんで肉タンメン。

三崎公園で桜を見たあとは 象潟町にラーメンを食べに行きました。 「園(その)食堂」さん。 www.google.com 開店の数分前に着いたのですが、 開店を待っていたお客様が数名並んで待っていました。 のれんをくぐって初入店。 メニューはカウンター上の壁に。…

こちらもお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村