izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

普段は不動産会社、休日の日帰りドライブや、山形の美味しいものの紹介です。

発酵玄米のご飯と小豆。

発酵玄米のご飯に小豆をいれたくて、

小豆を煮ることにしました。f:id:izumihudousan2007:20240526014026j:image

厩戸さんでいただいたご飯には入っていたからです。

 

izumihudousan2007.hatenablog.com

後ろに煮方が書いてあります。

これとネットの情報を見て始めました。

今年の春に包装された小豆です。
f:id:izumihudousan2007:20240526014046j:image
鍋に取り出してさっと水洗い。
f:id:izumihudousan2007:20240526014039j:image

多めの水に入れて火をかけました。
f:id:izumihudousan2007:20240526014057j:image

沸騰してから約3分煮て、

一度目の煮汁は捨てます。
f:id:izumihudousan2007:20240526014109j:image

もう一度鍋に戻して。
f:id:izumihudousan2007:20240526014117j:image

今度は約20分煮ました。

小豆が指でつぶせるくらいの硬さにしました。

冷まして、白米2合、もち米0.5合と発酵玄米の素(スーパーやまだGEN氣)を入れたものに、

小豆と煮汁を加えて、水も足して炊飯しました。
f:id:izumihudousan2007:20240526014130j:image

通常の炊飯です。
f:id:izumihudousan2007:20240526014145j:image

まもなくして炊きあがりました。

いい匂い。

スーパーやまだGEN氣を入れて炊くと、

いつもと違う炊きあがりの匂いがします。
f:id:izumihudousan2007:20240526014154j:image

さっと混ぜてゴマ塩を振りかけていただきました。
f:id:izumihudousan2007:20240526014203j:image

硬くなく、小豆もちょうどいい感じに仕上がりました。

小豆の味を感じられます。

お米もふっくらとモチっとできました。

お赤飯とも少し違います。

残ったご飯は冷凍して、

小豆も小分けにして冷凍しました。

 

izumihudousan2007.hatenablog.com

 


f:id:izumihudousan2007:20240526014218j:image

こちらもお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村